-
-
説卦伝・第二章
上七軒 先週の写真からの続きです。 北野天満宮界隈には京都の花街の一つ 「上七軒」がございます。 例年ですと、今の時期は 「上七軒ビアガーデン」が開催されるのですが、 今年は、コロナの影響で中止とのこ ...
-
-
説卦伝、第1章-4
粟餅所・澤屋 北野天満宮の門前に 「粟餅所・澤屋」さんがございます。 創業は江戸時代、天和2年(1682)ですので、 330年以上も続く、老舗の和菓子屋さんです。 北野天満宮へのお参りの際には、ついつ ...
-
-
【清明】二十四節気 4/4~19頃
暖かい日々が続いております 東京の桜の花は満開で・・・ 寒い寒いと思っておりましたのに すっかり春ですね。 なんとなく気持ちが「ほっこり」致します。 <清明>とは・・・ 万物が清らかで生き生きした様子 ...
-
-
【ばんてら】竹と木のお店
【ばんてら】竹と木のお店 竹・木工を主とした雑貨 本日も寺町美術通りのご紹介。 実はこちらのお店、 昨日4/3、お近くではございますが、 御幸町通に移転してしまいました。 というわけで・ ...
-
-
【嶋臺】志まだい しまだいギャラリー
京都の豪商のお店だったようです 元々は京都の豪商・・・ 糸割符商として、この地に創業したようです。 慶長13年(1608年)というと・・・ 関ヶ原の戦いの8年後には創業され ...
-
-
京の台所 錦市場【田邊屋商店】
こちらで乾物を 創業天保初年(1830年)の錦市場指おりの老舗です。 店内イートインスペースでは、鰹削り節などの人気商品をその場で味わえるのですが・・・ まあ・・・年末はそんな余裕はない ...