二十四節気 小満(5/20~6/4)
小満とは、あらゆる生命が満ち満ちていく時期のこと。
太陽の光を浴び、万物がすくすく成長していく季節です。
七十二候 麦秋至(5/31~6/4頃)
麦が熟し、たっぷりと金色の穂をつける頃。
百穀が成熟する、麦にとっての「秋」です。
この時期に穂を揺らしながら吹き渡る風を麦嵐、
また降る雨を麦雨と呼びます。
本日より6月
梅雨ですね・・・。
写真は慈照寺銀閣のお庭です。
雨は個人的には嫌いですが、
こうした、しっとりとした雨もいいものです。
皆様にとって、
本日も素敵な一日になりますように。