二十四節気 七十二候

【清明】<鴻雁北>七十二候4/9~13頃

 

<鴻雁北>七十二候4/9~13頃
《こうがんかえる》

ツバメとは反対に、
冬の間を日本で過ごした雁が
北のシベリアへと帰っていく頃。
雁は「かり」とも読み、
「鴈」と書くこともあります。
「カリカリ」という鳴き声が名前の由来とも言われているんです。

先日の<玄鳥至>《つばめきたる》

と対になっており・・・
日本の暦って素敵ですね。

 

異常な寒暖差の中、
桜もそろそろ終わりに近づいている東京です。

あまりに移り変わりが激しいこの季節。
皆様、ご体調を崩されませんように
お過ごしくださいませ。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

東山 尚仙

京都生まれの京都育ち。 現在は東京在住。 主に京都の町屋を撮っている写真家でもあり、 占術師でもあります。 日々の徒然、「易」に関する四方山話を綴って参ります。

-二十四節気 七十二候
-,

© 2023 「易」四方山話 万物の根本原理を陽と陰で紐解く壮大な世界