京の町並 京の老舗

【清課堂】錫「金属工芸品」のお店です

 

京都 寺町美術通り

この辺りは

「寺町美術通り」

というだけあり、
骨董品のお店や画材のお店、
古着のお店等々・・・
色々と面白いお店が立ち並んでおります。
そんな中でのこちらのお店。
こちら、清課堂さんは、
金属工芸品のお店で、主に

「錫」

を扱っているお店です。

店先のご案内

暖簾

暖簾も、シンプルな中に潔い雰囲気が感じられ、
素敵です。

 

垣間見れる・・・(笑)

ちょっと、品物が垣間見えます??

錫って・・・
色合いのせいか凛としたイメージがございますよね。

看板も素晴らしい・・・

 

錫との出会い

錫・・・
実家に錫のコップやら何やらあったのですが・・・
自分が実際に錫製品の素晴らしさを感じたのは、
実はインドネシアに駐在した折でした。

インドネシアに駐在していた折に錫に触れ、
改めて錫の良さを見直し現在に至ります。

この涼し気な雰囲気、
また冷たいものを入れるとぬるくならない・・・

そんな実用的な部分は
インドネシアの気候風土にピッタリだったのだと思います。
この金属の質感もクールさを演出するのにはピッタリです。

それにしても、
流石、日本の錫製品は繊細で素晴らしいです(笑)
一見の価値ありです(笑)

 

この寺町美術通りには
気になるお店が沢山ございます。
色々ありすぎて、
いつもあっという間に時間がつぶれてしまいます。

皆様も機会がございましたら是非。

 

メモ

清課堂
〒604-0932
京都市中京区寺町通二条下る妙満寺前町462
営業時間:10時~18時
定休日:日曜・祝日
TEL:075-231-3661

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

東山 尚仙

京都生まれの京都育ち。 現在は東京在住。 主に京都の町屋を撮っている写真家でもあり、 占術師でもあります。 日々の徒然、「易」に関する四方山話を綴って参ります。

-京の町並, 京の老舗
-, , , , , , , , ,

© 2023 「易」四方山話 万物の根本原理を陽と陰で紐解く壮大な世界