錦市場

京の台所 錦市場【麩房老舗】

麩房老舗(ふふさろうほ)

京都にくると

「麩まんじゅう」

を頂きたくなります。
始めて頂いたのは何処かで精進料理を頂いた時でしょうか・・・
その後、茶懐石で頻繁に頂くようになり・・・
結構、麩まんじゅうの虜です(笑)

この錦では、此方の、「麩房さん」以外にも「麩嘉さん」もあり・・・
麩屋さんが、これだけの至近距離にあるのも京都ならではなのでしょうか・・・。

%e4%ba%ac%e9%83%bd%e5%86%ac201312p1090550-20131229

お食事にも勿論、よいのですが、一寸、お節の準備で忙しい時に、小腹がすいたとき、ついつい頂いてしまいます(笑)

手毬麩

%e4%ba%ac%e9%83%bd%e5%86%ac201312p1090545-20131229

おせち料理に華を添えてくれる手毬麩。

やはり、此方も、生麩ですと

「モチモチ」

して凄く美味しいです。

お節だけではなく、普段の煮物に一寸添えるだけで、お料理がグレードアップしたように感じます。

やはり料理は盛り付けが命ですね(笑)

場所 Location

麩屋町通り側から入り、
東に向かって歩き、5件目くらい・・・
次の通り(御幸町通り)との殆ど中間地点くらいの位置にございます。

 

メモ

【麩房老舗(ふふさろうほ)】

住 所:京都市中京区錦小路麩屋町東入ル

電話番号:075-221-0197
FAX:075-212-2026

営業時間:9:00-18:00
定 休 日:無休

公式サイト:http://www.fufusa.com/

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

東山 尚仙

京都生まれの京都育ち。 現在は東京在住。 主に京都の町屋を撮っている写真家でもあり、 占術師でもあります。 日々の徒然、「易」に関する四方山話を綴って参ります。

-錦市場
-, , , , , , , ,

© 2023 「易」四方山話 万物の根本原理を陽と陰で紐解く壮大な世界