京の老舗 錦市場

京の台所 錦市場【京蒲鉾 丸亀】

錦市場にてお正月準備

京蒲鉾 丸亀

創業五十余年。蒲鉾・・・要は、練り物屋さんですね。

蒲鉾だけでなく、おでんの材料になるような練り物も売ってますが、兎に角、年末はお節の準備の為に練り物は練り物でも「蒲鉾」です(笑)

保存料を使用せず一つ一つ手作りしているそうで、
素材の良さを生かした、昔ながらの手作り練り製品のお店です。
我が家のお節料理の定番になっております。

干支を型取った蒲鉾

ここで毎年、干支を模った蒲鉾を買い求めます。

img_4897

今年は酉年なので、こんな感じですね。

板蒲鉾も勿論、購入するのですが、アクセントで此方の干支を模ったモノも可愛いので、ついつい購入してしまいます。

銀杏はんぺん

%e4%ba%ac%e9%83%bd%e5%86%ac201312p1090556-20131229

あとは、少し、奥にある

「銀杏入りはんぺん」

ですね。お花の形になっており、お重に入れると可愛い感じに仕上がります。

私はいつも薄味の出汁で丁寧に煮含めます。

 

場所  location

柳馬場通から、東に向かって入り、北側3軒目のお店です。

メモ

【丸亀】

住 所:京都市中京区錦小路通柳馬場東入ル166-1

電話番号:075-221-2434
営業時間:8:00-17:30

定 休 日:木曜日

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

東山 尚仙

京都生まれの京都育ち。 現在は東京在住。 主に京都の町屋を撮っている写真家でもあり、 占術師でもあります。 日々の徒然、「易」に関する四方山話を綴って参ります。

-京の老舗, 錦市場
-, , , , , , , , ,

© 2023 「易」四方山話 万物の根本原理を陽と陰で紐解く壮大な世界